- 2025.08.07
- 最新情報
【8月27日開催】テレロボット×音声通話技術 活用セミナー │ ソフトフロントジャパン社オンラインセミナー

「場所を選ばない」コミュニケーションの未来へ
「現場の状況をリアルタイムで把握したいけど、携帯電話が使えない…」
「受付ロボットに電話機能を搭載したいけど、どうすればいい?」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
コミュニケーション技術が進化し、今や場所を選ばずリアルタイムで会話できる時代となりました。しかし、いまだに場所や用途によっては通信手段が限られてしまうケースも少なくありません。
本セミナーでは、遠隔コミュニケーションを可能にするテレロボット 「temi(テミ)」 等を活用するiPresenceと、WebRTCやSIPなどの音声通話技術に強みを持つソフトフロントジャパンが初コラボレーション。
工場やイベント会場、オフィスなど、さまざまな環境における具体的な活用事例を交えながら、テレロボットと音声通話技術を組み合わせることで実現できる、新たなコミュニケーションの形をご紹介します。
temi等のテレロボットに電話機能を実装したい、特殊な環境でのコミュニケーション課題を解決したいとお考えの方は、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
- temi 等のテレロボットに電話機能を搭載したい
- 特殊な環境で、リアルタイムな遠隔コミュニケーションを実現したい
- 既存のコミュニケーションツールに課題を感じている
- 最新の音声通話ソリューションやテレロボットの活用事例を知りたい
開催概要
- タイトル: 「デバイスを選ばない通話の構築事例 工場から万博まで、音声通話技術とテレロボット活用最前線」
- 日時: 2025年8月27日(水) 15:00 – 16:00
- 主催:株式会社ソフトフロントジャパン
- 会場: オンライン(Zoom)
- 参加費: 無料(事前登録制)
講演者
-
株式会社ソフトフロントジャパン セールス&マーケティンググループ マネージャー
原科智
大学卒業後は携帯電話の基地局や端末開発、ISP向けのルータ開発などを行うソフトウェアエンジニアとして従事。
2004年にソフトフロントに入社後、通信機器メーカーや通信キャリアに対して、要件定義から試験まで一貫したSIP/VoIPシステム開発を担当。現在はセールス&マーケティングの担当として、現場にマッチした通話機能実装のご提案、各種通話/通信トラブルの相談解決など、お客様の課題解決に従事している。
-
iPresence株式会社 Chief Brand Officer/営業統括
藤永晴人
1985年兵庫県生まれ、立命館大学理工学部化学生物工学科を卒業。固定電話、携帯電話の法人向け通信サービス販売の経験を経て、2015年にiPresenceへ入社。営業戦略·ブランドマネジメント·マーケティング·営業·プロジェクトマネジメント·カスタマーサクセスを横断して担当。
参加特典
- セミナー資料データ(聴講後アンケートにご回答いただいた方限定)
- 期間限定のアーカイブ動画公開
詳細・お申し込みはこちらから
temiの導入や、今回のセミナー内容についてご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。