- 2025.02.14
- 最新情報
【代表登壇】3月5日「第8回 アバター技術社会実装情報交流会」万博会場で活躍するアバターとこれからの国際展開について │ グラングリーン大阪
2025年3月5日(水)、グラングリーン大阪のBlooming Camp by さくらインターネットにて開催される「第8回 アバター技術社会実装情報交流会」に、iPresence代表 クリストファーズが登壇します。
アバター技術社会実装情報交流会とは、サイバネティックアバター(遠隔操作ができる「身代わりロボット」)による誰もが自在に活躍できる社会(アバター共生社会)の実現に向けて、現在研究開発中の技術紹介、実証実験解説、参画企業発表による情報交流会です。大阪・関西万博の運営参加サプライヤーであるiPresenceの会場内アバター活用の取組や、アバタービジネスの国際展開についてATR堀川氏の講演も予定されています。皆様のご来場をお待ちしております。
iPresence株式会社は、2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」運営参加 サプライヤーです。
iPresenceの登壇内容
今回は、大阪・関西万博開催まで約1カ月となるタイミングで、iPresenceが万博会場で活動を予定している、アバターロボットに関する3つのプロジェクトについて講演致します。2025年以降のアバタービジネスについて検討されている方に、おすすめです。
登壇内容: 万博会場にテレポートできるアバターと活用事例
1. temi V3を活用した情報提供と遠隔コミュニケーション
・ 万博会場内に「temi V3」を提供し、AIエージェントによる情報案内を実施
・ 遠隔スタッフとのスムーズなコミュニケーションを実現し、来場者体験を向上
2. 大阪ヘルスケアパビリオンでの最先端技術を展示
・ANA Avatar XPrizeセミファイナル進出の「FuAra」を展示・デモ
・デジタルツイン技術を活用し、未来社会でのアバターの可能性を体験
3. 「どこでも万博 with スペシャルキッズ」プロジェクト
・外出が困難な子どもたちが、テレプレゼンス技術(そこに存在するかのようなソリューション)を活用して万博を体験
・世界中からリアルタイムで参加できる、新たな社会参加のモデルを提案
iPresenceがコンソーシアムメンバーとして参加する、「どこでも万博 with スペシャルキッズ」プロジェクトについての詳細はこちら。未来社会におけるアバター技術の役割について深く知る貴重な機会となります。ぜひご参加ください!
第8回 アバター技術社会実装情報交流会 開催概要
イベント |
万博会場で活躍するアバターとこれからの国際展開について |
会期 |
2025年3月5日(水) 15:00~17:00(受付開始14:30~) |
主催 | アバター共生社会企業コンソーシアム |
企画協力 |
一般社団法人 i-RooBO Netowrk Forum |
会場 |
Blooming Camp by さくらインターネット |
入場料 |
入場無料 ※お申込みはこちら |