temi(テミ)とは

遠くの大切な人たちとの対話を促し、家やオフィスへの窓口となる
AI搭載の自動移動型テレプレゼンスアバターロボットです。
temiは、距離測位センサーにより室内の俯瞰マップをAIで生成し、
クリックひとつで自動移動が可能。
目の前の人を自動で追いかる自動追従モードも有り、遠隔操作の体験を新しいものにしてくれます。
また、かわいらしく安心感のあるプロダクトデザインで、
シーンを選ばず人々の中に馴染むでしょう。
temiは様々な拡張機能を備えており、iPresenceの独自テレポートアプリケーションを適用することで、他にはない利便性を実現しています。
temiの活用シーン








temiの特徴
AI俯瞰マップ生成機能
temiは、AIカメラと距離センサーで走行した範囲のAI俯瞰マップを生成することができます。
一度マップを作成すれば、操作画面の「temi center」に表示され、ワンクリックで目的の場所に自動移動。細かい操作に慣れていなくても行きたい場所にピンポイントでたどり着きます。
シーケンス登録をしておけばAI俯瞰マップ上で任意の時間とルートを自動移動するパトロール機能も利用でき、これまでにない活用方法が実現可能です。
自動追従機能
temiは目の前にいる案内人を瞬時に検知して、自動で付いていく「自動追従機能」があります。
操作者は行く場所がわからなくてもボタン一つでモード切り替えをして、検知した案内人に操作なしで目的地まで連れていってもらえます。
操作画面をワンクリックするか、temiモニター上部をワンタップするだけでモード切り替え可能で、解除も簡単です。気軽につかえるtemiならではの機能をぜひ使ってみてください。
拡張機能の充実
temiはコンパクトな画面に充実の機能が詰まっており、アプリケーションの追加も自由度が高いです。
AndroidOSのシステムベースには普段の生活に便利な拡張機能が充実しており、タブレット端末のようにスムーズな操作ができます。
temiにiPresenceの独自アプリケーションを追加することで、これまでにない次世代のリモートエクスペリエンスを体感いただくことが可能です。
temiの機能
18の異なるセンサーを使った ROBOXナビゲーションテクノロジーにて、スムーズな自律走行を実現。
リアルタイムなオブジェクトや顔の認識、障害物回避、地図生成により、
ユーザ追従 (フォロー) やオンデマンドでの地点登録、自動運転によるナビゲーションや案内が可能す。
- パーソナルアシスタント 最高のAIアシスタントがあなたを認識しニーズをサポート
- ビデオチャット 家の中を一緒に歩きながらハンズフリーで遠くの人と自然な会話を
- パーソナル DJ 高音質サウンドシステムで音楽を
- スマートホームハブ 音声だけで家のスマートホーム機器をコントロール
- ホームプレゼンス スマートフォンなどからいつでも家族や友達の近くに
- プライベートフォトグラファー 特別な瞬間を写真や動画で特別な人達とシェア
- エンターテイメント インタラクティブゲームやビデオがあなたと一緒に歩き回ります
- ニュース あなたの好きなオンラインニュースをいつでも
- ラーニング 新言語や数学など、インタラクティブな方法で勉強を
- パーソナルキャディ temiのスマートトレイでものを運んだりスマートフォンをコードレスで充電したり
- アプリストア オリジナルのtemiアプリやゲームをオープンAndroidプラットフォームで
- パーソナルケア 最愛なる人の見守りやヘルスエキスパートにソファやベッドからいつでもアクセス
temiの活用事例

国際団体連合(UIA)/MICE
国際団体連合(UIA)がアジア太平洋地域向け国際会議「UIA Associations Round Table Asia-Pacific」を東京で初開催。オン/オフラインでのハイブリッド交流体験を提供
事例詳細を見る



八芳園
司会者の机に置いたパソコンから料理を準備している部屋に置いたtemiに接続して、部屋の様子を見ながら移動し、担当スタッフに会場の状況を伝えて料理を会場に出してもらう指示だしを行った。
事例詳細を見る
神戸青少年科学館
兵庫県立こども病院から友生支援学校の子供達が、テレプレゼンスアバターロボットtemiを使って、バンドー神戸青少年科学館に来場した子供達と一緒に遠隔で館内ツアーに参加!
事例詳細を見る
神戸市 × 松江市
松江市の”エコとユニバーサルな松江のまちづくりを考える会(通称:エコユニの会)”主催で「第1回松江市、神戸市{観光・人・つながり~ナ}交流プロジェクト」を実施。松江市と神戸市をオンラインでつなぎ観光体験を提供。
事例詳細を見る動画ギャラリー
temi - いつでもどこからでも
temi - パーソナルロボット
temi - スペックビデオ
temi - 音楽DJ・教育・分身ビデオ通話
temi - スマートホームアシスタント
temi - パーソナルアシスタント
追従モード機能
大音量スピーカー
自動顔検出
スムーズな自律走行
セルフィー(自撮り)機能
ダイナミックなHDビデオチャット
【事例】宮崎県日向市物産館/デジタルツイン×テレロボで遠隔ショッピング!@まちの駅とみたか【テレプレゼンスアバターロボット】
【事例】病院⇔科学館/テレロボでオンラインツアー【千葉大学医学部附属病院~バンドー神戸青少年科学館】
【事例】展示会/テレロボtemiで海外から遠隔商談!【RX Japan主催/日本の食品輸出EXPO(展示会)/インテックス大阪】
【事例】講演会/海外からテレロボでセミナー&交流会参加!【UIA Associations Round Table Asia-Pacific / コングレスクエア日本橋】
【事例】献血ルーム/テレロボtemiで入院中の生徒たちが献血ルームをテレポート訪問!
【事例】調理場/交流の未来DXイベントで料理提供をサポート【八芳園】
【アプリ紹介】360度視点拡張/AVATAR360 with RICOH THETA【temi】
【事例】ツアーガイド/temiが王子さまアバターで展示案内役!【TOCHKA(トーチカ)】
【事例】展示会/東京ビッグサイト出展ブースで活用!テレプレゼンスアバターロボット&デジタルツインで展示会出展DX【淡路瓦工業組合】
【事例】iTOUR/松江市×神戸市 観光交流をtemiで実施!【市長出演あり】
【機能紹介】temiセンターって?プログラム編集機能など一挙解説!【日本語で唯一の解説動画】シーケンス/temi center/temi control center
製品情報
- ハードウェア情報
- 仕様
- 仕様
- ROBOX
- TEMI OS
- 利用用途
- 接続
- サイズと重量
- ディスプレイ
- スクリーン チルト
- マイク
- オーディオ
- カメラ
- CPU
- 電源
- モビリティ
- トレイ
- 同梱物
- 購入の際は上記本体価格にシステム利用料、送料手数料、年間リモートサポート料を含む価格(Success Plan)となります。
Success Planにはランニングコストは3年分含まれています。 - 機能拡張できるオプションキットも御座います。
- 詳しくは「お問い合わせ」から利用環境や目的をご相談頂けると弊社コンサルタントから最適なセットアップを御提案させて頂きます。
temiの画像素材リンク先の画像については
ご自由にお使いください
対応アプリ
temi V2とtemi V3の比較
バージョン名 | V1 | V2 ultimate(ultimate+) | V3(V3C) | |
---|---|---|---|---|
イメージ 販売状況 |
![]() アップグレード受付中 |
![]() アップグレード受付中 |
![]() |
|
外形 寸法 |
幅35cmb×奥行45cm×高さ100cm 12kg |
幅35cmb×奥行45cm×高さ100cm 12kg |
幅35cmb×奥行45cm×高さ100cm 12kg |
|
ディスプレイ 解像度 |
10.1インチ 1920×1080 |
10.1インチ 1920×1080 |
13.3インチ 1920×1080 |
|
CPU | RK3288 Quad-core Cortex-A17 1.8GHz |
RK3288 Quad-core Cortex-A17 1.8GHz |
RK3399 Pro RockChip (Dual-core Cortex-A72 1.8GHz)×2 (Quad-core Cortex-A53 1.4GHz)×2 |
|
RAM Flash |
2GB 16GB |
2GB 16GB |
4GB 64GB |
|
OS | Android 6 | Android 6 | Android 11 | |
WIFI Celluar | 802.11 b/g/n/ac 2.4GHz/5GHz - |
802.11 b/g/n/ac 2.4GHz/5GHz - |
802.11 b/g/n/ac 2.4GHz/5GHz 4G/LTE/5G(V3C) |
|
Bluetooth USB |
V4.1 BLE スレーブ - |
V4.1 BLE スレーブ 2.1ポートType-A×2(ultimate+) |
V5.0 BLE互換マスター/スレーブ 3.1ポートType-C、2.1ポートType-A |
|
LIDAR | 検出範囲:10m 登録地到達精度:0-300cm ![]() |
検出範囲:40m 登録地到達精度:0-10cm ![]() |
検出範囲:40m 登録地到達精度:0-10cm ![]() |
|
Ground Depth Camera | 検出範囲:~0.4m 最小障害物検知:高さ5cm ![]() |
検出範囲:~1.2m 最小障害物検知:高さ2cm ![]() |
検出範囲:~1.2m 最小障害物検知:高さ2cm ![]() |
|
Tray | Wireless Charger | Wireless Charger | 12V/1.2A barrel Jack | |
Softwareバージョン Software 更新 |
Ver128(fix) - |
Ver128(fix) - |
Ver129~ 〇 |
|
temi Valueサービス | - | - | Basic × |
Pro 〇 |
登録地図エリア 登録地点数 |
ホームベースを中心に半径50m 最大数200 |
ホームベースを中心に半径50m 最大数200 |
ホームベースを中心に半径50m 最大数200 |
|
モバイルからの制御 ビデオ通話 マッピング リモートマッピング マップバックアップ temiセンター(PC制御) テレプレゼンス中のメモ送信 ユーザー権限管理 SDK |
〇 〇 〇 - 〇 〇 - 〇 〇 |
〇 〇 〇 - 〇 〇 - 〇 〇 |
〇 最大60秒 〇 - - - - - - |
〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 |
よくあるご質問
-
自動応答は可能ですか?
- 可能です。
-
セキュリティは担保されていますか?
- P2P(ピアツーピア)方式で情報が暗号化されております。
-
複数人で操作は可能ですか?
-
1ロボットにつき1端末での操作を基本とします。
KeiganHATOとkubiはバックグラウンドアプリを使用すれば可能。
-
使える会議システムは?
- Zoomをベースに開発したアプリケーションを使用いただきます。
-
繋がる距離は?
- インターネットがつながる場所であれば世界中とつながることが可能です。
-
操作端末は何になりますか?
- iPhone、もしくはiPad、PCから操作ください。
-
操作は簡単ですか?
- 操作内容はシンプルですが、慣れるまで個人差があります。
-
バッテリー式ですか?
- はい。
-
導入事例はどのようなものがありますか?(活用案?)
- オフィスに設置してのテレワークとして。施設と離れた場所の遠隔面会で。遠隔での学校参加など様々な場面で利用されています。
-
PCから操作できますか?
- はい、可能です。
-
ズームできますか?
- いいえ、できません。
-
充電はどのくらい持ちますか?
- メーカー発表では8時間稼働します。ビデオチャットを常にしながら稼働させる場合は4-5時間とお考え下さい。
-
速度は?
-
メーカー発表データでは、1メートル/1秒となっています。
直線距離であれば大人がゆっくり歩くくらいのスピードです。
障害物を回避するセンサーがありますので、進行方向に何かがあれば停止します。
-
操作端末は?
-
iOSを搭載したiPad、もしくはiPhoneでの操作となります。
弊社が出している「AVATAR Robot for ZOOM 」というアプリをAppStoreでダウンロードください。
https://apps.apple.com/jp/app/avatar-robot-for-zoom/id1463359897
-
インターネット環境は?
-
Wi-Fi環境が必要です。
通信状況が接続や画質・音声の品質に影響するため、ロボット1台が使える通信環境を整えていただく必要があります。
※ビデオチャットは1時間1GBが目安となります。
-
電源の取れないところでも使えますか?
-
本体の充電が完了していれば、その場に電源(コンセント)がなくとも稼働します。
現実的には、電源を取れる場所で使用いただくのが安心かと思います。
-
服は着せられますか?
- 装飾をしていただくことは可能ですが、足元のLIDAR(自動停止希望)やスピーカーにかからないようご配慮ください
-
地点登録できますか?
-
temi はアクティブな間、常にLIDAR(ライダー)を使用して周囲の状況をマッピングしています。
利用空間を走行させてマッピングを完了したのち、希望の場所にtemiを移動して地点登録を設定ください。
-
カーペットの上は走行可能ですか?
-
平らで乾燥した床面であれば走行可能です。剥がれや段差が生じている場所は自動停止します。
ラグやじゅうたんなど、毛足の長い敷物の上は避けてください。(タイヤが巻き込んでしまい動かなくなります。)
-
安全設計はどのようになっていますか?標準化された規格にのっとった設計・試験が行われていますか?
-
以下を取得しています。
端末機器の基準適合認定 TELEC https://www.telec.or.jp/services/term/index.html
電気用品安全法 PSE https://www.jet.or.jp/law/pse/index.html
-
一定の範囲内でのみ動作するように設定可能でしょうか。
- 仮想ウオールの設定が可能です。
-
セキュリティ装置が誤作動しないよう夜間、早朝の動作停止は可能ですか?
- temiの電源を切ってください。再起動するまで動作はいたしません。
-
損害が起きたときの対応(ロボットの破損、建物の損害、対人障害など)はどうなりますか?
-
使用中の建物や対人障害についての補償はございません。
なお、レンタル中のロボット破損について、使用者による故意の破損、ユーザーマニュアルで禁止されている項目に該当する行為がなければ弊社から代金を請求することはありません。
-
使用電力量はどのくらいですか?
- 充電時間6時間で211.6Wh(公称電力、時間は実測値) です。
-
ホームベースはどこに設定するのが良いですか?
- 電源に接続した状態で、前面120cm、左右50cmが確保できる場所に設置下さい。
関連記事
-
Doubleとtemiの使いやすさを操作性や機能性をもとに比較解説!
-
テレプレゼンスアバターロボット【temi V3】の取り扱いを開始!
-
メタバースとテレプレゼンスアバターロボットを斬新な形で活用したクロスリアリティ展示会を実現!|リアルとバーチャルの融合と新たな遠隔地体験にチャレンジ!
-
MICE活性のためにiPresenceが提供するソリューションとは?ロボティクスやDXの技術で多角的なイベントの主催・サポートが可能
-
オフィス家具展示会の「オルガテック東京2022」に出展!オフィスでのテレロボ活用方法に注目も集まり大盛況!日経新聞の取材も!
-
Exverseとは?フィジカル・サイバー問わず様々な空間への没入型相互参加可能なソリューション-iPresence × AVC
-
“千葉県の病院からバンドー神戸青少年科学館へ遠隔訪問ツアー!”の実施背景をインタビュー
-
temiの活用事例:買い物編
-
temiのオプションパーツ【temi Flag】をご紹介
-
temiのオプションパーツ【temi Box】をご紹介
-
アンドパッドがオンライン地鎮祭 ロボットでお辞儀
-
神戸発テレプレゼンスアバターロボットメーカーとして企業ブランドを構築。 人に寄り添うコミュニケーションツールの未来形に挑む!
-
分身出勤ソリューションとは?従業員満足度・生産性を向上させるハイクラスなテレワーク!
-
テレプレゼンスアバターロボットとは?iPresenceが取り扱う全テレロボをご紹介
-
temiの操作方法と操作画面を解説!使い慣れると快適!
-
テレプレゼンスアバターロボット【レンタルサービス】のご案内
-
テレプレゼンスアバターロボットtemiとDouble3の【遠隔操作体験】受付中!