month-2507

西日本では一足先に梅雨が明け、本格的な夏の始まりの日差しを肌で感じる季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。iPresenceのクリストファーズです。
弊社も7月に入り、2025年も後半に向けて更に気を引き締めて活動できればと考えています。

今月は、自走式テレロボット「temi」の導入事例から、遠隔でのコミュニケーションの質を向上させた共和電業様の取り組みをご紹介します。また、多くの方々に喜んでいただいたどこでも万博「iPresence会」の開催報告や、temiを活用した新しい展示会広告の可能性についてもご紹介。

メディア掲載のお知らせなど、盛りだくさんの内容です。

今月もiPresence Monthlyをどうぞお楽しみください!

kyowadengyo

【導入事例】共和電業|temiでの拠点間コミュニケーション

株式会社共和電業(東京都調布市)は、本社と生産拠点、設計と現場の「コミュニケーション機会増加」を狙いとして、自律移動型ロボット「temi」を導入。現場をリアルタイムに体験共有する仕組みが、拠点間コミュニケーションの質をどう変えたのか。製造業DXの最前線をご紹介します。

iPresencekai

【実施報告】iPresence顧客向けに「どこでも万博」を実施、病院からイタリア館体験!

6月12日、スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム主催による「どこでも万博 iPresence会」が開催されました。iPresenceと取引がある病院・支援学校など約15団体、200名の子どもたちが、ロボット「temi」を通じて大阪・関西万博イタリア館を遠隔体験。 笑顔あふれる、心あたたまるひとときとなりました。

koukoku-temi

【事業事例】動く広告塔「temi」が生む新たなPR手法

展示会内広告の新たな選択肢!BtoB展示会での実例を通じて、音声PR・ロゴ表示・来場者誘導を1台で実現する「動く広告塔」の可能性を解説。デジタルサイネージでは叶わなかった、プッシュ型の広告が実現!

【重要なお知らせ】Kubi Connectサポート終了のご案内

テレロボット「kubi」の提供元Xandex社より、Kubi ConnectアプリおよびWindowsウィジェットのサポートが2025年6月30日をもって終了した旨の案内がありました今後はOSアップデート等により正常に動作しない可能性がございます。iPresenceではkubi Connectの代替アプリ開発の検討を進めております。なお、Telepotalk/Avatar Robot for Zoom/AvatarLinkは引き続きご利用いただけます。ご不明な点がございましたら、担当者までお問い合わせください。