temi Platform-2
自律走行型ロボットを、あなたのアイデアで。
高度なモビリティ技術を凝縮したtemi Platform-2。
移動と知性を、あらゆるビジネスソリューションへ統合するためのオープンなロボットモジュールです。
移動を伴う自動化・ソリューション開発の「高コスト」「開発期間」の壁を打ち破ります。
2025年12月発売開始
temi Platform-2とは
移動ソリューション開発の「壁」を打ち破る
高価な専用機開発や、複雑な自律走行技術をゼロから組み込むことは、時間もコストもかかる大きな障壁です。
私たちは、この課題を解決するためにtemi Platform-2を提供します。
これは、実績あるtemiの自律走行コア技術を、カスタマイズ可能な「車台」として提供するものです。
あなたが開発すべきは「上に載せるソリューション」のみ。
世界のモビリティ技術を凝縮したオープンモジュール
temiの信頼性の高いナビゲーションシステムを搭載し、複雑な環境下でも安定した運用を実現します。
- オープン環境: SDKにより完全な制御が可能で、お客様はソリューションの中核機能開発に集中できます。
- 用途自由: 運搬、監視、点検、接客など、お客様が運びたいものや実現したい機能に合わせて上部を自由に設計できます。
圧倒的な差別化を生む 3つのコアテクノロジー

[CORE 2] 可能性を広げるカスタマイズ性
あなたのアイデアを形にするための物理的・技術的な自由度を提供します。
- 最大積載量 90kgまで対応:ロボットの最大積載重量(ペイロード + 自重)は 90kgです。
- 大容量バッテリー(オプション):標準 20.8Ahバッテリーに加え、40Ahの外部バッテリーをオプションで追加可能です 。
- 豊富な電源供給:タブレット接続用のUSBポートに加え、12V/1.2Aおよび 23V/10Aの電源出力があります(追加バッテリーの場合 23V/10A)。

[CORE 3] iPresenceによる「ソリューション共創」サポート
iPresenceは単なる販売代理店ではありません。「そこに居ずにそこに居る」というテレロボットの知見を活かし、お客様のソリューション開発を強力にサポートします。
- 遠隔アクセスとセンター管理: temi CenterによるWEB-CENTERアクセスに対応
- 開発・連携支援: お客様の仕様に合わせたカスタムユニット開発や、導入後の運用保守・技術サポートをiPresenceが提供します。
実現可能なソリューション
運搬・デリバリー
- 事例: 工場・倉庫内での部品、工具の自動搬送、ライン間物流の自動化(90kg までの積載能力で、重量物搬送にも対応可能)。
-
導入メリット: 繰り返し作業の自動化による人件費削減と、搬送ミスゼロの実現。
巡回・監視・点検
- 事例: 夜間・休日などの自動巡回警備、温度・湿度・振動などの環境データを定点移動しながら自動収集、施設設備の遠隔点検。
-
導入メリット: 24時間365日の継続的な監視体制を構築し、危険な場所への立ち入りを回避。
受付・案内・接客
- 事例: 大型ディスプレイ搭載による移動式デジタルサイネージ、遠隔地のオペレーターによる移動を伴う遠隔接客・商談、館内案内。
- 導入メリット: 顧客体験の向上と、専門スタッフの移動時間削減。
使用事例
主な製品仕様(Specification)
基本性能・モビリティ
temi platform-2のシステム外径は 50 cm、高さは 32 cmとコンパクトでありながら、最大総重量はペイロード(積載物)と自重を合わせて 90 kgに達します。これにより、重量のあるカスタム機器や工場内での搬送用途にも対応可能です。ただし、安全性と安定性を重視するため最大走行速度は 1 m/秒です。走行の制約として、最大段差は 0.8 cm、最大床角度は <5°である ため、設置環境の事前の厳密なチェックが必要です 。
| 外形 | 50cm |
|---|---|
| 高さ | 32cm |
| 本体重量(バッテリーあり) | 36.25kg |
| 最大総重量 | 90kg(ペイロード+自重) |
| 最大線形速度 | 1m/s |
| 最大段差 | 0.8 cm (振動防止状態) |
| 最大隙間幅 | 4 cm (静止時) / 6 cm (時速 1m/s 走行時) |
| 最大床角度 | <5° (振動防止状態) |
バッテリー性能(標準20.8Ah)
標準バッテリーの公称容量は 20.8 Ahで、通常使用時の連続稼働時間は約 8 hを実現します。また、長時間の運用を必要とする場合は 40 Ahの外部バッテリーをオプションで追加可能で、充電時間は電源オフ時で約 4 hです。
| セルタイプ | Li-lon |
|---|---|
| 公称容量 | 20.8 Ah |
| 作業時間 (通常使用) | 8h |
| 作業時間 (高負荷使用) | 4-5h |
| 充電時間 (電源オフ) | 4h |
| 充電時間 (電源オン) | 5h |
センサー・ナビゲーション
ナビゲーションの中核を担うLidarセンサーは最大 40 mの検出範囲を持ち、広範囲の環境認識を可能にします。自己位置推定の精度は 10 cm未満 であり、高精度な作業に対応します。地面から2cm以上の障害物やクリフを検知し、安全な自律走行を実現します。最大マップサイズは 15,000から20,000㎡に対応しています 。
| 主要センサー | Lidar 、Ground camera 、Front ToF 、Cliff Sensor |
|---|---|
| Lidar検出範囲 | 0–40 m |
| Lidar高さ | 23.8cm |
| 位置精度 | <10 cm (マップに依存) |
| 高さ障害物検知範囲 | 地面から 12–150 cm |
| 地面障害物検知範囲 | 地面から 2–120 cm |
| 最大マップサイズ | 15,000–20,000 ㎡ |
| 許容場所数 | 200(推奨)~1000(最大) |
動作環境・制約事項
動作可能な温度範囲は 0℃〜45℃ですが 、最適な性能を発揮するためには 25℃での使用が推奨されます 。湿度は15%から 65%の範囲に保ち、直射日光を避ける 必要があります 。また、パフォーマンスは環境、使用事例、条件によって大きく影響を受ける ため 、導入前に必ず実環境でのテストを実施してください。
| 動作温度 | 0℃〜45℃(推奨温度は 25℃) |
|---|---|
| 動作湿度 | 15%〜65% (結露なきこと) |
| 直射日光 | 避ける |
| 保管温度 | 0℃〜45℃ |
インターフェース・制御
開発者向けに、外部機器との連携に必要なインターフェースが豊富に用意されています。タブレット接続用の USB 2.0 ポート や USB Type C ケーブルのほか 、電源供給として 12V/1.2A の電源ジャック、さらに外部バッテリーを増設した場合は 23V/10Aの電源アウトレットも利用可能です。ソフトウェア面では、Temi Centerによるウェブ管理が可能であり、SDKを通じてロボットの機能をフル制御できます。
| WEBセンター | Temi Center |
|---|---|
| 開発環境 | SDK (Software Development Kit) 提供 |
| マザーボード接続 | USB, 5V 2A 接続 to ROBOX |
| 電源出力(標準) | 12V / 1.2A |
| 電源出力(標準) | 23V / 10A (追加バッテリー使用時) |
| アクセサリーソケット | USB 2.0 ポート 1、USB Type C ケーブル 1 |
| バッテリー種類 | Li-lon (リチウムイオン) |
| 標準バッテリー容量 | 20.8 Ah |
| 連続稼働時間 | 8 h (通常使用時) |
| 充電時間 | 電源オフ時: 4 h、電源オン時: 5 h |
運用・メンテナンスに関する注意事項
| 項目 | 詳細仕様 | 補足 |
|---|---|---|
| バッテリー寿命 | 800充電サイクル後、最大容量は70%以下に低下 | バッテリー寿命を保つため、適切な充電サイクル管理を推奨します。 |
| 充電管理 | 自動充電対応 | バッテリー残量低下時には、自動で充電ステーション(Homebase)へ帰還します。 バッテリーの寿命を保つため、適切な残量での帰還を推奨します。 |
| 清掃頻度 | 定期的な本体、特にセンサー部の清掃 |
センサー部分(Lidar, ToF, カメラ等 )に付着したほこりや汚れは、ナビゲーションエラーの原因となります。 |
| 保管環境 |
一般的な屋内環境を想定、結露が発生する場所での使用は避けてください。 |
長期保管の場合、0℃〜 45℃ の温度範囲、15% 〜65% の湿度範囲(推奨 25℃、 <60%)を守り、直射日光を避けてください 。 |
| 動作の安定性 |
性能は環境や使用条件に大きく影響 |
導入前に必ず実環境でのテスト(PoC)を実施してください。 |
| 保守サポート | iPresenceによる技術サポートを提供 |
ソフトウェアアップデートや、突発的なエラー発生時の対応体制が整っています。 |

5. 価格
Success Plan (本体買取/システム/サポート/機器保守3年)
| 3年パック | 260万円(税込286万円) |
|---|---|
| 4年目以降 (システム/サポート) |
50万円/年(税込55万円/年) |
【データ通信方式について】temi Plaltform-2はSIMによるデータ通信に対応しており、施設内のWi-Fiのみでの運用も可能です。ただし、運用の安定性確保の観点から、Wi-FiとSIMデータ通信の併用を推奨しております。通信量無制限のSIMデータ通信をご利用いただく場合は、Success Plan 3年パックに対し、追加費用36万円+税(3年分の料金)となります。
レンタル
| 1ヶ月 | 30万円(税込33万円) |
|---|
5. 導入までのステップとサポート体制
開発・導入フロー
- ご相談・ヒアリング:実現したいソリューションと搭載する機器・仕様の概算をヒアリング。
- カスタム仕様の検討:iPresenceのエンジニアが最適な構成をご提案。
- サンプル出荷・PoC:開発環境と本体を提供し、お客様による実証実験・開発をサポート。
-
本導入:量産・運用開始。導入後の保守サポートも万全です。
いますぐ、あなたのアイデアを「移動」させましょう。
temi Platform-2は、あなたのビジネスの可能性を無限に広げるプラットフォームです。
まずは実現したいアイデアとご要望をお聞かせください。



