kubi(クビー)とは

kubiは日本語の「首」を由来とする、Xandex, Inc.が開発したタブレットスタンドです。
kubiはその名の通り、左右に300°上下に90°自由自在に稼働する、最も安価で手軽に利用できるロボットです。
お手持ちのタブレット端末とkubiを繋ぎ、専用のアプリやサードパーティのテレビ電話アプリを使用することで、まるで通話先の相手が目の前にいるかのような感覚を思わせてくれます。
- テレビ会議だけでは
物足りない。 - 在宅勤務・テレワーク順次導入を見据えた変化をしていきたい。
- 更なる業務効率向上を
目指したい。
そう感じている企業・団体・研究機関が次々と分身ロボットKUBIの導入を決めています。
必要機器

チームワークの向上には、形式ばったコミュニケーションではなく、普段からのフランクなコミュニケーションが必須です。
分身ロボットKUBIは使用者がいつもまるでそこにいるかのような存在感を与え、遠隔でのフランクなコミュニケーションを実現します。
在宅勤務や、出張先からのコミュニケーション、他拠点オフィスへのコミュニケーションなどの様々なテレワークシーンで活躍し、チームの活性化に寄与します。
在宅勤務シーンでのKUBI使用者からは「自宅にいながらもチームへの一体感を感じ、モチベーションの向上につながる。」という喜びの声が届いています。
kubi操作用アプリ
(kubi connect)
- iPhone/iPad
- Android
- Windows
ウィジェット
kubiにセットしたiPadにkubi Connectアプリをインストールし、Bluetooth 4.0+でkubiとタブレットを接続します。
kubi Connectを遠隔地のiPadやiPhoneにインストールして、ビデオ通話中にkubiをコントロールすることができます。
kubi Connectは、一般的なビデオ会議ソフトウェアのプラットフォームに対応しています。
またkubi Connect for Androidは、Apple社のiPadやiPhoneにも対応しており、2つのアプリはシームレスに連動します。Android端末を使ってkubi+iPadを操作したり、iOS端末(iPad・iPhone)からkubi+Androidタブレットを操作したりすることができます。
以前のバージョン(V1.0~V1.2)はアップデートが必要です。今すぐアップデートしてください。

Windowsのデスクトップやノートパソコンからkubiを操作するためのウィジェットです(Version 1.2 December, 2020)
kubi Connect Windowsウィジェットは、WindowsデスクトップまたはノートPC上で、任意のビデオ会議ソフトウェアを使用し、画面上のコントロールパネルを使用してkubiの動きを制御することができる新しいユーザーインターフェイスを起動します。
また、WindowsのデスクトップやノートPCからkubi+Appleやkubi+Androidのタブレットを操作することもできます。
Download as .zip file (55Mb)
exeファイルを解凍し、ダブルクリックして
ウィジェットをインストールします。
動画ギャラリー
製品情報

kubi Classic (iPad mini対応)
¥99,900(税込¥109,890)
- [ 仕様 ]
- 300°回転、+/-45°傾斜
- RGBパワーボタンとステータスインディケーター
- mini-USB ケーブル、AC電源対応
- 1年補償
- W:6.1cm x L:6.1cm x H:28.4(ベース非装着時)
- 本体重量 340g
- ベース装着時重量 680g

kubi Plus (iPad Pro対応)
¥99,900(税込¥109,890)
- [ 仕様 ]
- 300°回転、+/-45°傾斜
- RGBパワーボタンとステータスインディケーター
- mini-USB ケーブル、AC電源対応
- 1年補償
- W:6.1cm x L:6.1cm x H:31(ベース非装着時)
- 本体重量 340g
- ベース装着時重量 680g
- ClassicとPlusの違いは取り付け可能なタブレットサイズが異なるのみで、機能に違いは一切ありません。
対象サイズ:Classic(iPad mini~iPad 10インチ以内)、Plus(iPad~iPad Pro 13インチ以内)
iPad miniをご利用頂かない場合はPlusを推奨しております。 - Androidのタブレットも使用可能ですが弊社提供のアプリをご利用頂けるのは現在iOSのみになりますのでiPadシリーズを推奨しております。
オプション

AudioKit
¥29,000(税込¥31,900)

Kubi Plus アーム
(取り換えキット)
¥19,800(税込¥21,780)
- 送料・手数料、システム利用料、サポート料等が別途必要です。
- kubi,Keigan HATO,Telepiiはディスプレイとして取り付けるタブレットやスマートフォンが別途必要になります。
- 機能拡張できるオプションキットも御座います。
- 詳しくは「お問い合わせ」から利用環境や目的をご相談頂けると弊社コンサルタントから最適なセットアップを御提案させて頂きます。
対応アプリ
よくあるご質問
-
classicとplusの違いは?
-
使用するiPadのサイズが異なるとお考え下さい。機能面は同じです。
kubi classic:タブレット画面サイズ7~10.5インチ(12インチのiPadを使えません。)
kubi plus:タブレット画面サイズ8~13インチ(iPad miniを使えません。)
-
kubi secureはどんなものですか?
- iPadをkubi本体に固定するためのものです。公共の場などで取り外せないようにします。
-
kubiと、搭載するiPadの間の接続は?ケーブルでの有線での接続はありますか?
-
kubiとiPadはBluetoothにて接続します。有線接続は不要です。
kubi接続手順動画:https://www.youtube.com/watch?v=E6RCQdChdbk&t=242s">
-
kubiにiPadはついてきますか?
- 別売りになります。お手持ちのものを活用いただいても問題ございません。
-
kubiに取り付けるiPadはminiでも使えますか?
- はい、kubi classicで使用可能です。
-
kubiに取り付けるiPadはProでも使えますか?
- はい、kubi classicで使用可能です。サイズが12インチ以上の場合はkubi plusのみで使用可能です。
-
kubiに接続するiPadはどの世代でも利用可能ですか?
- iOS13.0以降に対応する機種であれば利用可能です。
-
自動応答は可能ですか?
- 可能です。
-
充電はどのくらい持ちますか?
- 一度の充電で約4時間稼働します。※使用量により変動します。
-
複数人で会話に参加できますか?
- ロボット操作は一人(1端末)となりますが、複数人でビデオチャットに参加いただくことは可能です。
-
セキュリティは担保されていますか?
- 基本的にP2P(ピアツーピア)方式で情報が暗号化されております。
-
複数人で操作は可能ですか?
-
基本的に1ロボットにつき1端末での操作。
KeiganHATOとkubiはバックグラウンドアプリを使用すれば可能。
-
通常の会議システムとなにが異なりますか?
- 画面を上下、左右に動かすことが可能ですので空間全体をとらえて頂くことは可能となり、まるでその場にいるような感覚をお持ちいただけます。
-
アプリは専用のアプリですか?
- はい。2種類のアプリがありまして、ビデオチャットとコントロールが一体化したものと、バックグラウンドでコントロールできるものがあります。
-
使える会議システムは?
- Zoomをベースに開発したアプリケーションを使用いただきます。
-
繋がる距離は?
- インターネットがつながる場所であれば世界中とつながることが可能です。
-
遠隔操作側にもkubiが必要ですか?
- 不要です。iPhone、もしくはiPad、PCから操作ください。
-
操作は簡単ですか?
- はい、簡単です。
-
すぐ使えますか?
- はい、使えます。
-
バッテリー式ですか?
- はい。
-
導入事例はどのようなものがありますか?(活用案?)
- オフィスに設置してのテレワークとして。施設と離れた場所の遠隔面会で。遠隔での学校参加など様々な場面で利用されています。
-
PCから操作できますか?
- はい、可能です。※PCからはロボットコントロールのみ可能となるため、ビデオチャットを別途立ち上げる必要があります。
-
ズームできますか?
- いいえ、できません。
-
高さの調節はできますか?
- いいえ、できません。三脚等で高さを調節いただくことが可能です。